神奈川県民の厚生活動を支援するため、参加費無料の講演会や教養講座を行っています。
※出演者のプロフィールは、開催日時点のものです。

【令和5年度】野口 聡一氏による講演会 テーマ「国際宇宙ステーションへの旅 宇宙滞在344日」

500名様 無料ご招待 野口聡一氏による講演会 国際宇宙ステーションへの旅 宇宙滞在344日

テーマ

「国際宇宙ステーションへの旅 宇宙滞在344日」

講師

野口 聡一(のぐち そういち)

1965年生。東京大学大学院修了、博士(学術)。1996年から宇宙飛行士としてNASA勤務。
3回の宇宙飛行に成功し15年間で船外活動4回、世界初となる3種類の宇宙帰還を達成(2種目でギネス世界記録)。
「宇宙からのショパン生演奏」動画でYouTubeクリエイターアワード 受賞。
合同会社未来圏代表、国際社会経済研究所理事、東大特任教授、IHI及び本田技研のアドバイザー。
趣味は料理、キャンプ、飛行機操縦。

開催日時・募集人数

日時:2024年1月27日(土)15時~16時
募集人数:500名   
※応募多数の場合は抽選
※手話通訳あり

会場

はまぎんホール ヴィアマーレ
横浜市西区みなとみらい3-1-1
アクセス:https://yokohama-viamare.or.jp/access.html

【令和5年度】県民教養講座「スノードーム教室」

教養講座概要

県民を対象とした、「スノードーム」の作成教室を開催する。(作成した作品は持ち帰り可能)

スノードームとは

ドーム状のプラスチックやガラスなど透明の入れ物の中に水が満たされおり、その中に飾り模型と雪のような小さな粒がおり、動かすと白い小さな粒が雪のように舞い上がる置物です。

クリスマス飾りとして人気のスノードーム

スノードームには、ご自分で入れたいお写真やフィギアを入れることができ、作った作品は お持ち帰りできます。

講師

日本スノードーム協会認定 インストラクター

参加費

無料

応募資格

神奈川県内在住の方

  1. 午前の部:小学生対象   ※保護者同伴1名まで
  2. 午後の部:13歳以上の方対象

※午後の部の付き添い、見学等の席のご用意がありませんのでご了承ください

開催日時

神奈川県内在住の方

  1. 午前の部:小学生対象   ※保護者同伴1名まで
  2. 午後の部:13歳以上の方対象

※午後の部の付き添い、見学等の席のご用意がありませんのでご了承ください

応募人数

60名 ※応募者多数の場合抽選。

  1. 午前の部 20名 (小学生対象)※保護者同伴1名まで
  2. 午後の部 40名 (13歳以上の方)

会場

TKPガーデンシティPREMIUM横浜ランドマークタワー
(横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー 25階)

【令和5年度】県内小学生の親子40組80名様をご招待!県民教養講座 KAAT神奈川芸術劇場「KAATキッズ・プログラム2023『くるみ割り人形外伝』」の親子招待企画

県内の小学生の親子40名80組をご招待!参加費無料の県民教養講座

教養講座概要

小学生の親子を対象に親子揃って芸術鑑賞を楽しめる機会を提供することを目的とし、KAAT神奈川芸術劇場が開催する公演(キッズ・プログラム)に40組80名様をご招待します!

公演内容

世界中で愛されるバレエの名作『くるみ割り人形』をもとに、引っ込み思案な少女が、大好きなウサギの人形とともにくり広げる一夜の冒険!大切なものを見つけるオリジナルストーリー。

KAATキッズ・プログラムに、劇作家・演出家として活躍目覚ましい根本宗子が初登場。

根本が描くのは、世界中で愛されるバレエの名作『くるみ割り人形』をもとに、こどもたちと、そしてかつてこどもだった大人たちへ、お芝居/バレエ/踊り・歌/音楽を織り交ぜながら舞台の楽しさをフルコースで味わわせてくれる、とびきり贅沢な楽しい仕掛け満載の音楽劇をつくります! 音楽には人気デュオのチャラン・ポ・ランタンを迎え、注目の若手ファッションデザイナー・タナカダイスケが初めて手掛ける舞台衣装にも注目です。

作・演出、音楽・演奏、出演

作・演出:根本宗子
音楽・演奏:小春(チャラン・ポ・ランタン)
出演:大橋凜乃 / 澤田杏菜(Wキャスト) 中村鶴松 、一色洋平 、もも(チャラン・ポ・ランタン) 、山之口理香子 ほか

本公演主催者

KAAT神奈川芸術劇場

参加費

無料

応募資格

県内に在住または県内の学校へ通学する小学生とその保護者

日時・募集人数

  1. 2023年8月11日(金・祝)11時開演 20組40名様
  2. 2023年8月12日(土)  11時開演 20組40名様 ※応募多数の場合は抽選

会場

KAAT神奈川芸術劇場<大スタジオ>[横浜市中区山下町281]

【令和5年度】県民教養講座「苔テラニウム教室」

苔テラリウム

教養講座概要

みどり屋和草 大島 恵 氏を講師に招き、苔テラニウム教室を開催いたします。
初心者でも育てやすく、簡単にできるガーデニングとして人気の苔テラニウム。
ガラス瓶の中に数種類の苔と砂、情景部品(動物などの人形など)等を合わせてオリジナルの風景作品を作成できます。
教室にて作成した作品はお持ち帰りいただけます。

参加費

無料

応募資格

県内在住の13歳以上の方

日時・募集人数

日時:2023年6月25日(日) 10:00~12:00
募集人数:40名
※応募者多数の場合抽選となります。

会場

KPガーデンシティPREMIUM横浜西口ホール1B(横浜市西区南幸2-19-9TKP横浜ビル)

【令和5年度】県内小学生の親子50組100名様をご招待!県民教養講座 「ラグビー元日本代表大畑大介さんの親子ラグビー教室」

親子ラグビー教室

教養講座概要

小学生の親子を対象に、体を動かす楽しさやラグビーへの興味を深めるとともに、9-10月にフランスで開催されるラグビーワールドカップへの話題性をより盛り上げることを目的とし、ラグビー元日本代表の大畑大介さんによる初心者向けの親子ラグビー教室を開催いたします。

・親子ラグビー教室
・タグラグビー
・大畑さんとの交流タイム など

講師

ラグビー元日本代表 大畑大介氏
小学校3年生からラグビーを始め、東海大付属仰星高校(現・東海大付属大阪仰星高校)に進学、高校日本代表に選出。京都産業大学へ進み日本代表入りを果たす。1996年のアジア選手権で初めての代表入りながら「3試合で10トライ」を上げ、その名を一気に轟かせる。

1998年に神戸製鋼入社後は日本のトライゲッター、エースとして活躍し、オーストリアやフランスのチームでプレー。

その後、日本代表キャプテンを務めるなどラグビー日本代表の牽引者として、W杯に2度(1999年、2003年)の出場を果たした。  引退後の2019年秋には日本で行われたラグビーワールドカップ2019™では、アンバサダーとしてメディアやイベントを通じて広く周知活動を行い、試合解説を務めるなど、大会成功を陰で支えた。現在もレギュラー番組を抱え、ラグビー普及のため精力的に活動中。

参加費

無料

応募資格

県内に在住または県内の学校へ通学する小学生とその保護者

日時・募集人数

日時:2023年6月10日(土) 14時~16時(受付:13時30分~)

募集人数:50組100名
※応募多数の場合は抽選

会場

ノア・フットサルステージ横浜(横浜市神奈川区山内町15-6)

【令和4年度】県民教養講座 「苔テラリウム教室」

教養講座概要

みどり屋和草 大島 恵 氏を講師に招き、苔テラリウム教室を開催いたします。
初心者でも育てやすく、簡単にできるガーデニングとして人気の苔テラリウム。
ガラス瓶の中に数種類の苔と砂、情景部品(動物などの人形など)等を合わせてオリジナルの風景作品を作成できます。
教室にて作成した作品はお持ち帰りいただけます。

参加費

無料

応募資格

県内在住の13歳以上の方

日時・募集人数

日時:2023年6月25日(日) 10:00~12:00
募集人数:40名
※応募者多数の場合抽選となります。

会場

TKPガーデンシティPREMIUM横浜西口ホール1B
(横浜市西区南幸2-19-9TKP横浜ビル 横浜駅 西口 徒歩7分)

【令和4年度】県内小学生の親子50組100名様をご招待!県民教養講座 「ラグビー元日本代表大畑大介さんの親子ラグビー教室」

ラグビー元日本代表大畑大介さんの親子ラグビー教室

教養講座概要

小学生の親子を対象に、体を動かす楽しさやラグビーへの興味を深めるとともに、9-10月にフランスで開催されるラグビーワールドカップへの話題性をより盛り上げることを目的とし、ラグビー元日本代表の大畑大介さんによる初心者向けの親子ラグビー教室を開催いたします。

・親子ラグビー教室
・タグラグビー
・大畑さんとの交流タイム など

講師

ラグビー元日本代表 大畑大介氏
小学校3年生からラグビーを始め、東海大付属仰星高校(現・東海大付属大阪仰星高校)に進学、高校日本代表に選出。京都産業大学へ進み日本代表入りを果たす。1996年のアジア選手権で初めての代表入りながら「3試合で10トライ」を上げ、その名を一気に轟かせる。

1998年に神戸製鋼入社後は日本のトライゲッター、エースとして活躍し、オーストリアやフランスのチームでプレー。

その後、日本代表キャプテンを務めるなどラグビー日本代表の牽引者として、W杯に2度(1999年、2003年)の出場を果たした。  引退後の2019年秋には日本で行われたラグビーワールドカップ2019™では、アンバサダーとしてメディアやイベントを通じて広く周知活動を行い、試合解説を務めるなど、大会成功を陰で支えた。現在もレギュラー番組を抱え、ラグビー普及のため精力的に活動中。

参加費

無料

応募資格

県内に在住または県内の学校へ通学する小学生とその保護者

日時・募集人数

日時:2022年10月1日(土) 14時~16時

募集人数:50組100名
※応募多数の場合は抽選

会場

ノア・フットサルステージ横浜(横浜市神奈川区山内町15-6)

【令和4年度】県内小学生の親子40組80名様をご招待!県民教養講座 KAAT神奈川芸術劇場KAATキッズ・プログラム2022「さいごの1つ前」

KAAT神奈川芸術劇場KAATキッズ・プログラム2022「さいごの1つ前」

講座概要

小学生の親子を対象に親子揃って芸術鑑賞を楽しめる機会を提供することを目的とし、KAAT神奈川芸術劇場が開催する公演(キッズ・プログラム)に40組80名様をご招待します!

公演内容

“わたしたち、これからどこに行くの?”
天国と地獄の分かれ道で、なくした記憶を探すおしばい。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2020年に上演を予定していたものの、新型コロナウイルス感染症の影響で中止となった本作が、2年の時を経てついに幕を開きます!
日常の世界をちょっと飛び出して、登場人物たちと一緒にみなさんの想像をめいっぱい広げてみませんか?
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

作・演出は、本作で自身初のキッズ・プログラムを手がける松井周、そして主人公は、日本演劇界を代表する俳優・白石加代子が務めます。
松井が本作で描くのは、「記憶」にまつわる物語。人間にとって「記憶」や「思い出」が持つ意味や価値とは何か――。さらには、「生きる」ことの定義やその喜びとは何か――など、人間の「生と死」について、こどもたちとともに思いを巡らせる作品を描きます。

演出・出演

作・演出:松井周
出演:白石加代子 久保井研 薬丸翔 湯川ひな

本公演主催

KAAT神奈川芸術劇場

参加費

無料

応募資格

県内に在住または県内の学校へ通学する小学生とその保護者

日時・募集人数

① 2022年8月20日(土)14時開演 20組40名様
② 2022年8月21日(日)14時開演 20組40名様

※応募多数の場合は抽選

会場

KAAT神奈川芸術劇場<ホール>[横浜市中区山下町281]

【令和3年度】
小学生対象 おうち時間を楽しく過ごそう~オンラインクッキング~
神奈川県鎌倉市発祥のけんちん汁とそぼろ丼を作ってみよう

講座概要

今回は県民向けの教養講座として「小学生対象オンラインクッキング」講座を開催します。
料理する品目は、神奈川県の郷土料理である「けんちん汁」と、相性の良い「そぼろ丼」です。
料理の基礎である、出汁の取り方や野菜のおいしさを活かす切り方などを学びます。
作った料理は、昼食として食べていただけるように開催時間を設定しています。
また、開催形式は「Zoom」を使ったオンライン形式とします。
子どもたちが興味や関心の幅を広げるきっかけとなり、また「おうち時間」を家族と楽しく過ごせる一助となれば幸いです。

当講座のポイント

【神奈川県鎌倉市発祥のけんちん汁とそぼろ丼を作ります。】
⑴昆布や干し椎茸のかんぶつを使って精進出汁をとってみよう
 精進だしってどんな出汁?お日さまを浴びたかんぶつは旨みも栄養もたくさん含まれています。かんぶつをおいしく食べるための戻し方や使い方を学んで、精進だしのおいしさを味わってみましょう。
⑵野菜のおいしさを生かす~様々な切り方を学ぼう~
 同じお野菜でも切り方が違うと味わいや食感まで変わります。今回はけんちん汁にあった野菜の色んな切り方にチャレンジしてみましょう

オンラインクッキングイメージ画像 けんちん汁とそぼろ丼

開催日時

2022年2月19日(土)11時~12時30分

講師

がまざわ たかこ (料理家/郷土料理研究家/調理師)
ホテルでの和食調理、保育園給食などに従事した経験から現在は 料理教室、レシピ開発、イベント講師、コラム執筆、小学校での食育授業など活動は多岐にわたる。7年の旅行会社在勤中に目覚めた各地の料理や食文化の魅力にはまり郷土料理研究家の道へ。
作り続けたい定番の家庭料理や、地味だけどおいしい!な『心がほっこりするごはん』をモットーに身体も喜ぶ素朴なごはんを目指し活動している。

・NTTdocomo オンライン講座「gacco」にて「私たちの暮らしの中の郷土菓子」講義担当
・レシピサイト ナディア https://oceans-nadia.com/user/22477/recipe など

対象者および募集人数

県内在住および県内小学校に通う小学生とその保護者30組(応募多数の場合は抽選)
※ZOOMで参加できる環境のある方(PCやタブレット端末等を所持し、インターネット接続環境があること)
※受講中の事故防止のため、必ず保護者と参加できる方

【令和3年度】県民教養講座
「Noism Company Niigata ×小林十市 A JOURNEY~記憶の中の記憶へ」

KAAT DANCE SERIES Noism Company Niigata× 小林十市 A JOURNEY~記憶の中の記憶へ

教養講座概要

高校生に芸術鑑賞の機会を提供することを目的とし、KAAT神奈川芸術劇場が開催する公演(舞踊)に神奈川県内の高校生計100名をご招待します!

公演内容

横浜と新潟、日本とフランス、交差する記憶を紡ぎ出す
ベジャール・バレエ団で中心的ダンサーとして活躍し、現在はフランスを拠点に活動する小林十市。若き日にベジャールの薫陶を受け、2004年に日本初にして唯一の公共劇場専属舞踊団の芸術監督に就任して以来、独創的な振付作品を新潟から世界に発信し続ける金森穣。20世紀の舞台芸術界に革命を起こした伝説の振付家、モーリス・ベジャールのDNAを受け継ぐ二人のアーティストが、初の共演を果たします。クリエーションはNoism Company Niigataの拠点 りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館で行い、小林十市とNoism 0(金森穣、井関佐和子、山田勇気)、ノイズム・メソッドで鍛え上げられたNoism 1のダンサーが、モーリス・ベジャールの記憶を基軸に、80年代に想いを馳せて創作し、横浜で世界初演を迎えます。
小林と金森が対話を重ね、互いが生きた時間を振り返り、身体に蓄積された経験と知の交換の先に現れ出る、新たな舞踊表現の地平。フェスティバルのクロージングにふさわしく、舞踊の歴史を過去から未来へと繋ぎます。

【令和3年度】小学生対象オンラインプログラミング講座

県民教養講座「小学生対象 オンラインプログラミング講座」 令和3年9月25日(土)

講座概要

プログラミング教育が2020年から順次、義務教育必修化され関心が高まる中、小学生を対象として専門講師によるプログラミング講座受講の機会を提供します。
開催はオンライン形式とし、参加者は自宅のパソコンやタブレットからオンラインミーティングツール「ZOOM」を通じて参加します。

当講座のポイント

  • 子ども達に大人気「マインクラフト」の世界を通して、プログラミングの基礎を学ぼう
  • YOUTUBE実況でお馴染みの「マインクラフト」を、プログラミングで体験
  • 【新学習スタイル】2020年から始まったプログラミング教育
  • マインクラフトとスクラッチで学ぶ豪華二本立て、ビジュアルプログラミングの世界!

事前設定

・当イベントに参加するには、「ZOOM」への接続および設定が必要です。
・当選者へあらかじめ提供する配信予定の動画や資料を見ながら参加者ご自身で設定準備をしていただく必要があります。

機器貸出サポート(費用無料)

当イベントに参加するには、パソコンもしくはタブレット端末およびインターネット接続環境が必要です。
当選者のうち希望する方には、パソコンもしくはタブレット端末およびWi-Fi機器の貸し出しを行います。応募フォーム上「機器貸出サービスの要否」において、必要な機器を選択してください。
尚、ご家庭のパソコンもしくはタブレットでご参加された場合は、講座終了後もご自宅で続きができますので、お持ちの方はご家庭のパソコンもしくはタブレットでご参加ください。
<貸出に際しての注意>
・借用者の不注意により借用物品を紛失・破損した場合には、同種・同等機能のものを返却いただきます。
・借用者は借用期間内に借用物品を返却しない場合は、損害を賠償するものとします。
・借用者は借用物品を転貸し、質入れした場合、損害を賠償するものとします。

対象者および募集人数

神奈川県内在住および神奈川県内の小学校に通う小学生60名
・午前の部(初級編/低学年推奨):30名
・午後の部(中級編/高学年推奨):30名
※応募者多数の場合は抽選。

開催日時および内容

令和3年9月25日(土)
①午前の部(低学年推奨):10時~12時30分(30分休憩をはさみます)
②午後の部(高学年推奨):13時30分~16時(30分休憩をはさみます)
※内容は、①②各部「マインクラフト60分」および「スクラッチ60分」
※スクラッチとは、マサチューセッツ工科大学が開発したプログラミング言語で、小~大学生まで数学や文学、社会学など様々な学習に利用されている。
※マインクラフト:世界中で大人気のパソコンゲームであり、このゲームの世界観を取り入れたプログラミング学習アプリ。

【令和3年度】県民教養講座 KAAT神奈川芸術劇場「近松心中物語」

県内高校生50名をご招待!県民教養講座 KAAT神奈川芸術劇場「近松心中物語」

教養講座概要

高校生に芸術鑑賞の機会を提供することを目的とし、KAAT神奈川芸術劇場が
開催する公演(舞台劇)に神奈川県内の高校生計50名をご招待します!

公演内容

元禄時代の二つの恋の情景が、2021年の我々に問いかけることとは?
現代演劇の金字塔に、新芸術監督・長塚圭史が挑む。
庶民文化が華やいだ元禄の大阪
遊廓・新町に咲いた境遇の違う二つの恋。
格差が問われる現在につながる 新たな「近松心中物語」
長塚が2021年メインシーズンの幕開けに選んだのは「近松心中物語」。
戦後を代表する劇作家・秋元松代の代表作である本作は、近松門左衛門の「冥土の飛脚」をベースに他作品の要素を加え、近松作品の魅力をふんだんに盛り込んだシンプルで力強い言葉と、故・蜷川幸雄氏の劇的な演出により、観客からの圧倒的支持を得て1000回を超えて上演され、演劇界の金字塔と称されました。
飛脚宿亀屋養子・忠兵衛と見世女郎・梅川。古物商傘屋若旦那・与兵衛と箱入り娘・お亀。
元禄時代、境遇の違う二つの恋の情景を、華やかな演出で描いたことで人気を博した本作ですが、長塚は、格差を問われる現在に驚くほど重なる、普遍的な戯曲と捉え、俳優とともに台詞の魅力を紐解きながら新たな「近松心中物語」を創り上げます。

演出・出演

作:秋元松代
演出:長塚圭史
音楽:スチャダラパー
出演:田中哲司/松田龍平、笹本玲奈/石橋静河
綾田俊樹、石橋亜希子、山口雅義、清水葉月、章平、青山美郷、辻本耕志、
益山寛司、延増静美、松田洋治、蔵下穂波、藤戸野絵、福長里恩/藤野蒼生(子役 Wキャスト)
朝海ひかる、石倉三郎

参加費

無料

応募資格

県内に在住の高校生、もしくは県内の高等学校に通学する高校生

日時・募集人数

1 令和3年9月11日(土)13時開演 25名様
2 令和3年9月12日(日)13時開演 25名様
※応募多数の場合は抽選

会場

KAAT神奈川芸術劇場<ホール>[横浜市中区山下町281]

神奈川県厚生福利振興会 ×NHK エデュケーショナル「家族であそいく オンライン」

家族であそいく おんらいん

講座概要

初のオンライン形式で開催!
おとなも、こども、家族でいっしょにからだを動してあそぼう!
こんな時期だからこそ、自宅でできる、家族のふれあいやコミュニケーションにつながる楽しいあそびを 【オンライン】でお届けします !
「からだを使ったあそび」を通じて 、生活に必要な基本動作の習得や、知性、社会性、創造性を育み、あそぶことを “生きる力”にすることを目的とした 「遊育(あそいく )」の要素 がたくさん !
歌あり、踊りあり、あそびあり!!
あそぶヒントが満載の体験型コンテンツを、ぜひ家族いっしょに楽しみましょう!!

出演者

たにぞう
(NHKEテレ「おかあさんといっしょ」の体操「ブンバ・ボーン!」作詞・振付)

保育園勤務経験後、創作遊び作家になる。
全国の保育者向け講習会や親子コンサートなどで遊びの指導を中心に、主に子ども向けの楽曲提供や振付で活躍中。
NHK「おかあさんといっしょ」にも楽曲やあそびを提供し、作詞・振付を担当した体操 ‘ブンバ・ボーン!’ は代表作。
『バスにのって』『ブラブラせいじん』などのヒット曲多数。


きよこ
(元NHK Eテレ「おかあさんといっしょ」の『デ・ポン!』のおねえさん)

舞台活動を経て、1999年よりNHK Eテレ「おかあさんといっしょ」のダンスコーナー『デ・ポン!』のお姉さんとして出演。
2005年からは「あそびだいすき!」のお姉さんとして出演。
番組やコンサートで全国をかけまわり子どもたちから大人まで幅広い世代に親しまれている。


タニケン
(NHK Eテレ『フックブックブロー 』のけっさくくん役でおなじみ)

2011年からNHK Eテレ「フックブックロー」にけっさくくん役として出演。
2014年からは歌手活動を本格化。
2016年に発表したシングル『なまえ』を代表に、ギターを片手に、世代を超えた“愛”をテーマに、各地でみんなが笑顔になれるコンサートを展開している。

【令和2年度】
オンラインプログラミング講座(県内小学生対象)

参加無料! 小学生対象オンラインプログラミング講座教室 令和3年2月6日

講座概要

プログラミング教育が2020年から順次、義務教育必修化され関心が高まる中、小学生を対象として専門講師によるプログラミング講座受講の機会を提供します。
開催はオンライン形式とし、参加者は自宅のパスコンやタブレットからオンラインミーティングツール「ZOOM」を通じて参加します。

当講座のポイント

  • 子ども達に大人気「マインクラフト」の世界を通して、プログラミングの基礎を学ぼう
  • YOUTUBE実況でお馴染みの「マインクラフト」を、プログラミングで体験
  • 【新学習スタイル】2020年から始まったプログラミング教育
  • オンライン学習が初めてでも安心の設定サポート付き!
  • マインクラフトとスクラッチで学ぶ豪華二本立て、ビジュアルプログラミングの世界!

事前サポート(費用無料)

当イベントに参加するには、「ZOOM」への接続および設定が必要です。
全ての当選者の方には、当日スムーズにオンラインイベントに入っていただくため、事前サポートさせていただきます。
※当選者の方は事前サポートが必須となります。応募フォーム上の項目「事前サポート日時」に入力していただいた希望日時に沿って、ご連絡させていただきます。
※事前サポートは、1月30日㈯~2月4日㈭ 10時~19時に行います。

機器貸出サポート(費用無料)

当イベントに参加するには、パソコンもしくはタブレット端末およびインターネット接続環境が必要です。
当選者のうち希望する方には、パソコンもしくはタブレット端末およびWi-Fi機器の貸し出しを行います。応募フォーム上「機器貸出サービスの要否」において、必要な機器を選択してください。
尚、ご家庭のパソコンもしくはタブレットでご参加された場合は、講座終了後もご自宅で続きができますので、お持ちの方はご家庭のパソコンもしくはタブレットでご参加ください。
<貸出に際しての注意>
・借用者の不注意により借用物品を紛失・破損した場合には、同種・同等機能のものを返却いただきます。
・借用者は借用期間内に借用物品を返却しない場合は、損害を賠償するものとします。
・借用者は借用物品を転貸し、質入れした場合、損害を賠償するものとします。

対象者および募集人数

神奈川県内在住および神奈川県内の小学校に通う小学生60名
・午前の部(初級編/低学年推奨):30名
・午後の部(中級編/高学年推奨):30名
※応募者多数の場合は抽選。

開催日時および内容

オンラインプログラミング イメージ画像その1
オンラインプログラミング イメージ画像 こどもたちがパソコンに向かって悩んでいる様子

令和3年2月6日(土)
①午前の部(低学年推奨):10時~12時30分(30分休憩をはさみます)
②午後の部(高学年推奨):13時30分~16時(30分休憩をはさみます)
※内容は、①②各部「マインクラフト60分」および「スクラッチ60分」
※スクラッチとは、マサチューセッツ工科大学が開発したプログラミング言語で、小~大学生まで数学や文学、社会学など様々な学習に利用されている。
※マインクラフト:世界中で大人気のパソコンゲームであり、このゲームの世界観を取り入れたプログラミング学習アプリ。

【令和2年度】※一般財団法人神奈川県教育福祉振興会と共催
市毛良枝氏による講演会(オンライン配信あり)

市毛良枝氏による講演会「心豊かに生きる」

市毛良枝(俳優) プロフィール

生年・出身

1950年9月生まれ 静岡県出身

経歴

市毛良枝氏

文学座附属演劇研究所・俳優小劇場養成所を経て1971年、テレビドラマ「冬の華」でデビュー。
以後、映画、テレビ、舞台と幅広く活躍。
40歳から始めた登山が趣味であり、最近では登山の経験をいかした執筆活動や講演会なども行う。
環境問題にも関心を持ち、1998年には環境省の環境カウンセラーに登録された。
その他、非営利活動法人日本トレッキング協会の理事を務める。

著書

「山なんて嫌いだった」(山と渓谷社)

テーマ

「心豊かに生きる」

日時

令和3年1月23日(土)
14:00~15:30

会場

はまぎんホールヴィアマーレ(横浜市西区みなとみらい3-1-1)

【令和2年度】
KAAT神奈川芸術劇場舞台劇「セールスマンの死」(県内高校生対象)

KAAT神奈川芸術劇場プロデュース「セールスマンの死」

教養講座概要

高校生に芸術鑑賞の機会を提供することを目的とし、KAAT神奈川芸術劇場が
開催する公演(舞台劇)に神奈川県内の高校生計100名をご招待します!

公演内容

KAAT神奈川芸術劇場舞台劇「セールスマンの死」
名優が演じ継いできた老セールスマンを風間杜夫、その妻を片平なぎさが演じ、
家族の業、社会と個人を描き、喝采を浴びた長塚圭史演出「セールスマンの死」が待望の再演!
家族の業、社会と個人、老いの切実と生きる希望
本作は、主人公ウィリー・ローマンの死に至る最期の2日間を描き、1949年、ニューヨーク劇評家賞、ピューリッツァ賞を受賞し、テネシー・ウィリアムズとともにアメリカ現代演劇の旗手と呼ばれるアーサー・ミラーの地位を確立した彼の代表作。現代の日本・家族にも通じうる、競争社会の問題、親子の断絶、家庭の崩壊、若者の挫折感など、第二次世界大戦後に顕著になったアメリカ社会の影の部分を鋭くえぐった「セールスマンの死」。文化や時代を越えて上演され続ける本作は、コロナ禍で先の見通せない不安が世界を覆う今、観客の心にどのように響くのでしょうか。

演出・出演

作:アーサー・ミラー
翻訳:徐賀世子
演出:長塚圭史
出演:風間杜夫 片平なぎさ 山内圭哉 菅原永二
加藤啓 土屋佑壱 智順 山本圭祐 佐野瑞稀 浜崎香帆
大谷亮介 村田雄浩

開催日時

1 令和3年1月9日(土)14時:50名
2 令和3年1月10日(日)14時:50名
※応募者多数の場合抽選。

【令和元年度】
狂言 和泉流宗家の遊育計画 in 海老名【開催中止】

当イベントは、新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を考慮し、開催を中止することを決定しました。
ご参加を予定されていました皆様には、ご迷惑をお掛けしますこと、また直前でのご案内となりましたことを、深くお詫び申し上げます。

開催日時

2020年2月23日(日)14時~15時
開催中止となりました。

会場

海老名市文化会館
(神奈川県海老名市めぐみ町 6番1号)

開催中止となりました。
http://www.ebican.jp/access/index.html

定員

1,000名
※応募者多数の場合は抽選。

出演

和泉流二十世宗家 和泉元彌

史上初女性狂言師 和泉淳子

史上二号女性狂言師 十世 三宅藤九郎

NHKエデュケーショナルが提唱する「あそいく(遊育)」とは?

「スキップができない」、「転んだときに自分のからだをコントロールできず怪我をしてしまう」など、体カ・運動不足の低下が問題視されている現代っ子。そこで必要なのは、歩く、投げる、跳ぶといった、からだづくりの基礎となる”36の基本動作”。
幼少期からの基本動作習得は、心身の成長、そして生涯を通した運動習慣に欠かせないスキルとなります。
「あそいく(遊育)」は、現代の子どもたちに必要な基本動作を“からだを使った遊び”の中で自然にバランスよく身につけてもらい、子どもたちの体力と運動能力を育むきっかけを提供します。
子どもたちは、思いっきりからだを動かして、めいっぱい楽しく遊ぽう!!
※「あそいく」 はスポーツ庁の新プロジェクト「Sport in Life」に賛同した取り組みです。

教養講座概要

「狂言 」と聞いて、どんなイメージをお持ちになりますか?
敷居が高い、堅苦しい、難しい 。
しかし、このイベントに参加すれば 、その先入観は一新されること間違いなし。
和泉流狂言は室町時代に始まり、2018年に580年を迎え た伝統芸能 「笑いの芸術 」=喜劇 です。
日本を代表する伝統芸能・狂言は、決して現代人の生活と別世界ではありません。
狂言には全身(例:構え )、足(例:すり足 )、手(例:舞 )などの基本動作と口伝(くでん)という独特のセリフのお稽古があります。
それらを幼い時に知ることは、日常生活の中での「美しい 立ち居振る舞い」や、親子をはじめ、人と人の「コミュニケーション 」にいかす ヒントを学べる近道となるでしょう。
狂言の所作には体幹がたいせつで、また大きな声でセリフを発するめにはインナーマッスル鍛えなければりません。
NHKエデュケーショナルが提唱する「あそいく・36の動作」と日本の伝統芸能・狂言の所作とのコラボレーション。
「笑いの芸術」狂言で、親子で心もからだもアクティブに過ごしてみませんか。

【令和元年度】
防災セミナー「災害への備え、被災後の対処法~頻発する天災、そのとき逃げ遅れないために~」

講演内容

30年以内に70%の確率で起きると言われている首都直下地震。
職場、自宅、帰宅途中など、被災時に自身や家族がどういう状況にいるかはわかりません。ただ、「こういう場所ではこういう行動をとる」とシミュレーションしたり身近な人や職場で話し合ったりしておくことで、いざというときにとれる行動が変わり、命が助かる可能性も高くなります。
また、2019年秋に相次いで関東地方を襲った大型台風。
想定以上の被害に誰もが驚き、「他人事じゃない」という意識が高まっている方も多いのではないでしょうか。
食糧やグッズの備えももちろん重要ですが、「自分は大丈夫」という意識からの脱却、逃げ遅れないための意識づけ、被災してしまった後の適切な対処法を、地形の特性等も交えながら学びます。
講演と受講者参加型の簡易的な演習(グループ演習)を行い、知識だけに偏らず、自身で考え、意思決定し「その瞬間いのちを守る行動」を身につけます。

出演

高貝 正芳氏
一般社団法人いのちを守る@プロジェクトJAPAN代表理事
危機管理及び防災関連の体験型プログラムの企画制作、実施を行う今注目の人気ファシリテーター。
阪神淡路大震災の自身の被災体験から学んだことを活かし、受講者に「いのち」と向き合うことを伝えている。

開催日時

2020年2月1日(土) 10:00~12:00(120分間)

会場

TKP横浜駅西口カンファレンスセンター ホールA
横浜市神奈川区鶴屋町2-24-1 横浜谷川ビルディングANNEX B2階

定員

56名
※応募者多数の場合は抽選。

高貝 正芳氏

【令和元年度】※一般財団法人神奈川県教育福祉振興会と共催
本郷和人氏による講演会「関東の核としての神奈川 -鎌倉幕府・後北条氏-」

講演内容

地図帳を広げて関東地方を見ると、
神奈川は関東南部にあって中心とはいえない。
だが歴史的にみると
関東のムーブメントは神奈川県から起きている。
その状況と理由を考えてみよう。

出演

本郷和人
1960年・昭和35年、東京下町に生まれる。
1983年東京大学文学部卒業
1988年東京大学大学院単位取得退学 史料編纂所に助手として入所
同所助教授を経て、現在同所教授。『大日本史料』第五編、鎌倉時代の編纂を担当する。
1996年に『中世朝廷訴訟の研究』で博士(文学)号取得。
石井進と五味文彦に師事し、日本中世政治史においては当為(タテマエ、理想論)ではなく実情(ホンネ)を把握すべきとし、
清水三男の評価を通じて日本中世の「統治」のあり様に言及する著作を発表する。従来の権門体制論を批判し、東国国家論を唱える。
著書には『中世朝廷訴訟の研究』東京大学出版会、1995年 『新・中世王権論 武門の覇者の系譜』新人物往来社、2004年/文春学藝ライブラリー(文庫)、
2017年 『人物を読む日本中世史 頼朝から信長へ』講談社選書メチエ 2006年 などがあり、昨年は『日本史のツボ』文春新書が話題となった。

開催日時

2019年12月22日(日) 14時~15時30分

会場

はまぎんホール ヴィアマーレ

定員

500名

本郷和人

【令和元年度】
KAAT神奈川芸術劇場「常陸坊海尊/ひたちぼうかいそん」(県内高校生対象)

公演内容

長塚圭史が戦後を代表する劇作家・秋元松代の最高傑作に挑む!
『近松心中物語』などで知られる戦後を代表する劇作家・秋元松代の最高傑作といわれている伝説の戯曲『常陸坊海尊』。
荒唐無稽ともいえる東北の貴人伝説を背景に、戦中戦後の学童疎開、人間の”生“や
“性”、格差や差別といった問題を描いた本作が、長塚圭史演出により、出演の白石加代子との初タッグにて復活します。

演出・出演

【作】秋元松代
【演出】長塚圭史
【出演】 白石加代子 中村ゆり 平埜生成 尾上寛之
長谷川朝晴 高木稟 大石継太
明星真由美 弘中麻紀 藤田秀世 金井良信 佐藤真弓 佐藤誠 柴一平 浜田純平 深澤嵐
大森博史 平原慎太郎 真那胡敬二
<子役> 山崎雄大 白石昂太郎 室町匠利 木村海翔 藤戸野絵

開催日時

2019年12月 8日(日)、2019年12月15日(日)、2019年12月21日(土)

会場

KAAT神奈川芸術劇場[横浜市中区山下町281

定員

県内高校生150名

【令和元年度】
KAAT神奈川芸術劇場「ドクター・ホフマンのサナトリウム~カフカ第4の長編~」(県内高校生対象)

公演内容

KAATとケラリーノ・サンドロヴィッチ(KERA)が初タッグ!
「失踪者」「審判」「城」に続く、カフカ4作目の長編小説の遺稿が発見された!?
そして、誰も知らない「カフカ未発表長編」が舞台化されたら?
KERAが書き下ろす最新作に多部未華子、瀬戸康史、音尾琢真ら
豪華キャストが集結!

演出・出演

【作・演出】ケラリーノ・サンドロヴィッチ
【出演】
多部未華子 瀬戸康史 音尾琢真 大倉孝二 村川絵梨
谷川昭一朗 武谷公雄 吉増裕士 菊池明明 伊与勢我無
犬山イヌコ 緒川たまき 渡辺いっけい 麻実れい

開催日時

2019年11月8日 11月17日 11月23日

会場

KAAT神奈川芸術劇場

定員

高校生150名

ドクター・ホフマンのサナトリウム~カフカ第4の長編~

【令和元年度】
KAAT神奈川芸術劇場ミュージカル「怪人と探偵」(県内高校生対象)

公演内容

大怪盗・怪人二十面相と名探偵・明智小五郎。江戸川乱歩が生み出した、日本文学史上、最も有名な二人を主人公が華麗に対決をする新作ミュージカル『怪人と探偵』。日本を代表する作詞家で、ミュージカル界でも活躍著しい森雪之丞が作・作詞・楽曲プロデュースを手掛け、常に注目の的である白井晃が演出。作曲はWEAVERの杉本雄治。
主演は、ミュージカル・スターの中川晃教と加藤和樹。女優・歌手として絶大な支持を集める大原櫻子はヒロインを務め、個性的な実力派キャストが競演する。
東京スカパラダイスオーケストラの心躍るテーマ曲にのせ、極上のエンターテイメントの幕が開く!

出演

中川晃教 加藤和樹 大原櫻子
水田航生 フランク莉奈 今拓哉 樹里咲穂
有川マコト 山岸門人 中山義紘 石賀和輝
高橋由美子 六角精児
齋藤桐人 石井雅登 碓井菜央 菅谷真理恵 大久保徹哉 咲良
茶谷健太 加藤梨里香

開催日時

2019年 9月21日 9月22日 9月27日

会場

PARCO/KAAT神奈川芸術劇場/アミューズ/WOWOW

定員

高校生150名

【令和元年度】
「プログラミング講座」(県内小学生対象)

講座概要

3種類のコンテンツを体験できる総合プログラミング体験講座。
ビジュアルプログラム、ロボットプログラム、ドローンプログラムをテーマパークのように参加できる学習型イベントを開催しました。
2時間の講座時間中に3コンテンツを体験していただきました。

開催日時

2019年 8月3日

会場

TKPガーデンシティPREMIUMU横浜西口

定員

小学生1名+保護者2名までを1組とした、30組90名(午前午後計60組180名)

【平成30年度】※一般財団法人神奈川県教育福祉振興会と共催
野村 忠宏氏による講演会「折れない心」

出演

(講師)野村 忠宏 氏(柔道家)

1974年、奈良県生まれ。天理大学、奈良教育大学大学院を経てミキハウスへ。アトランタオリンピック、シドニーオリンピックで2連覇を達成。
その後、アメリカへ留学。2年のブランクを経てアテネ五輪代表権を獲得し、2004年アテネオリンピックで柔道史上初、また全競技を通じてアジア人
初となるオリンピック三連覇を達成する。その後、たび重なる怪我と闘いながらも、さらなる高みを目指して現役を続行。2015年、全日本実業柔道個
人選手権大会を最後に、40歳で現役を引退。
天理高校、天理大学、奈良教育大学大学院教育学研究科修了、弘前大学大学院医学研究科修了・医学博士号取得。
奈良県民栄誉賞1996年、銀杯一組(菊紋)2000年、紫綬褒章2004年、文部科学大臣顕彰・特別表彰2004年、JOCスポーツ賞1996年優秀賞・
2000年特別栄誉賞、大阪府知事賞詞、大阪スポーツ大賞2004年、奈良県知事表彰・奈良県議会表彰2004年、天理市民栄誉賞2004年、全日本
実業柔道連盟功労賞2005年、その他各種スポーツ賞等の受賞多数

【平成30年度】
(振興会×NHKエデュケーショナル)
「親子であそいく in 川崎」(0歳児から参加可能)

出演者

きよこ

幼少よりクラッシックバレエをはじめ、15歳よりミュージカルなどの舞台を中心に活動。
ダンサーとしても数々の舞台に出演。1999年よりNHK Eテレ『おかあさんといっしょ』の身体表現コーナー「デ・ポン!」のおねえさんとして出演後、2005年からは『あそびだいすき!』のおねえさんとして出演。
明るく親しみやすい人柄で、こどもから大人まで幅広い世代に親しまれている。‘親子’をテーマとした活動に力を注ぐほか、テレビや舞台出演などで活躍の場を広げている。

タニケン

タニケン写真

2011年よりNHK Eテレ「フックブックロー」にけっさくくん役として出演。2014年から歌手活動を本格化。TOKYO MXで放送中のキッズアニメ「ジェリージャム」の主題歌・挿入歌を担当。また、2018年公開の映画「名前」の主題歌「光」は直木賞作家の道尾秀介との共作曲。全国各地でファミリーコンサートやアコースティックライブを行うかたわら、野外音楽フェスにも多数出演し活動の場を広げている。

開催日時

2019年 1月12日

会場

麻生市民会館

定員

1000名

【平成30年度】福岡伸一氏による講演会「フェルメールと生命論」

演題「フェルメールと生命論」

画家のフェルメールや、顕微鏡の父・レーウェンフックが生きた17世紀は、科学も、芸術も、哲学もまだ未分化で、同じ夢を見ていた時代。デカルトもパスカルも同時代の人物。その後、私たちは豊かさを求めデカルト的な思考をより先鋭化し、レーウェンフックの「世界を分けて記述する方法」をより加速し、それが「文明」の進むべき道だと考えた。その果てに私たちの「今」がある。
現在、私たちの周りには生命操作を巡る様々な議論がある。遺伝子組み換え、クローン技術、iPS細胞、臓器移植……。これらを可能とする先端技術の通奏低音には、「生命とはミクロな部品が集まってできたプラモデルである」という見方、すなわち機械論的生命観がある。
ルドルフ・シェーンハイマーは、生命が「動的な平衡状態」にあることを最初に示した科学者だった。私たちが食べたものの分子は、身体を構成する分子と絶え間なく 交換されつづけている。つまり生命とはプラモデルのような静的なパーツからなりたっている分子機械ではなく、パーツ自体のダイナミックな流れの中に成り立っている効果そのものなのである。
フェルメールとレーウェンフックにまつわる大胆な仮説を入り口に、17世紀という科学と芸術の分岐点に今一度立ち返り、損なわれたものを回復するための契機を探っていく。

出演者

福岡伸一(ふくおか しんいち)
撮影:阿部雄介

福岡伸一(ふくおか しんいち)
生物学者。1959年東京生まれ。京都大学卒。米国ハーバード大学医学部博士研究員、京都大学助教授などを経て青山学院大学教授・米国ロックフェラー大学客員教授。
サントリー学芸賞を受賞し、80万部を超えるベストセラーとなった『生物と無生物のあいだ』(講談社現代新書)、『動的平衡』(木楽舎)など、“生命とは何か”を動的平衡論から問い直した著作を数多く発表。ほかに『世界は分けてもわからない』(講談社現代新書)、『できそこないの男たち』(光文社新書)、『生命の逆襲』(朝日新聞出版)、『せいめいのはなし』(新潮社)、『変わらないために変わり続ける』(文藝春秋)、『福岡ハカセの本棚』(メディアファクトリー)など。対談集に『動的平衡ダイアローグ』(木楽舎)『センス・オブ・ワンダーを探して』(だいわ文庫)、翻訳に『ドリトル先生航海記』(新潮社)『生命に部分はない』(講談社現代新書)などがある。近刊に『新版 動的平衡』(小学館新書)、『福岡伸一、西田哲学を読む―生命をめぐる思索の旅 動的平衡と絶対矛盾的自己同一』(明石書店)。6年ぶりのシリーズ最新刊『動的平衡3』(木楽舎)を2017年12月に刊行。
また、大のフェルメール好きとしても知られ、世界中に散らばるフェルメールの全作品を巡った旅の紀行『フェルメール 光の王国』(木楽舎)、朽木ゆり子氏との共著『深読みフェルメール』(朝日新書)を上梓。最新のデジタル印刷技術によってリ・ クリエイト(再創造)したフェルメール全作品を展示する「フェルメール・センター銀座」の監修および、館長もつとめた。
2015年11月からは、読書のあり方を問い直す「福岡伸一の知恵の学校」をスタートさせ、校長をつとめている。

開催日時

2018年 12月23日

会場

はまぎんホール ヴィアマーレ(横浜市西区)

定員

500名

【平成30年度】
KAAT神奈川芸術劇場公演「華氏451度」(県内高校生対象)

公演内容

【原作】レイ・ブラッドベリ
【上演台本】長塚圭史 【演出】白井晃 【音楽】種子田郷
白井晃×長塚圭史が、SF小説の金字塔の舞台化に挑む!
華氏451度――この温度で書物は燃える――。
徹底した思想管理体制のもと、書物を読むことが禁じられ、情報は全てテレビやラジオによる画像や音声などの感覚的なものばかりで溢れている近未来。そこでは本の所持が禁止されており、発見された場合はただちに「ファイアマン」と呼ばれる機関が出動して焼却し、所有者は逮捕されることになっていた。そのファイアマンの一人であるモンターグは、当初は模範的な隊員だったが、ある日クラリスという女性と知り合い、彼女との交友を通じて、それまでの自分の所業に疑問を感じ始める。モンターグは仕事の現場から隠れて持ち出した数々の本を読み始め、社会への疑問が高まっていく。そして、彼は追われる身となっていく・・・。
フランスのトリュフォー監督により映画化されたことでも有名なアメリカのレイ・ブラッドベリのディストピア小説の舞台化が遂に実現します!
★詳しくはこちら★

出演

吉沢悠 美波  堀部圭亮 粟野史浩 土井ケイト 草村礼子 / 吹越満

開催日時

2018年 9月28日

会場

KAAT神奈川芸術劇場

定員

高校生 1000名

【平成29年度】
(振興会×NHKエデュケーショナル)「親子であそいく」(0歳児から参加可能)

内容

NHK Eテレ等で活躍するたにぞう氏、きよこさん、タニケンさんと一緒にあそぶイベント!

出演

たにぞう氏、きよこさん、タニケンさん

開催日時

2018年 2月24日

会場

伊勢原市民会館

【平成29年度】※一般財団法人神奈川県教育福祉振興会と共催
池谷 裕二氏による講演会「脳を知って脳を活かす」

出演

池谷 裕二
東京大学・薬学部・教授
1970年生まれ。1998年に東京大学にて薬学博士号を取得。
2002~2005年にコロンビア大学(米ニューヨーク)に留学をはさみ、
2014年より現職(東京大学薬学部教授)。
専門分野は大脳生理学。
とくに海馬の研究を通じて、脳の健康について探究している 。
文部科学大臣表彰 若手科学者賞(2008年)、日本学術振興会賞(2013年)、
日本学士院学術奨励賞(2013年)などを受賞。
著書に『海馬』『記憶力を強くする』『進化しすぎた脳』などがある。

開催日時

2018年 2月18日

会場

はまぎんホール ヴィアマーレ

【平成29年度】北澤 豪氏による講演会「スポーツの持つ力」

内容

サッカー解説者として活躍する一方、障がい者スポーツの認知度と理解を広げるための社会貢献活動もしている北澤氏が、様々な経験を基に自身の体験したエピソードやスポーツの素晴らしさを語りました。
また、パラリンピック正式種目のブラインドサッカーなどの障がい者スポーツについて、その魅力と可能性と未来についてもお話ししました。

出演

北澤 豪

開催日時

2017年 11月19日

会場

はまぎんホール ヴィアマーレ

【平成29年度】
KAAT神奈川芸術劇場公演『オーランドー』(県内高校生対象)

公演内容

【作】ヴァージニア・ウルフ
【翻訳】小田島恒志、小田島則子
【演出】白井晃
白井晃演出で待望の日本初演!
時と性を超えるヴァージニア・ウルフの傑作を舞台化!!
一夜にして女性へと変貌し、時を超えて真実の愛を追求する、
美貌の青年貴族オーランドーに多部未華子が挑む!
共演者も時には男性として、時には女性としてオーランドーの数奇な運命の中で巡り合う!
小日向文世はエリザベス女王で登場!
★詳しくはこちら★

出演

多部未華子、小芝風花、戸次重幸、池田鉄洋、野間口徹、小日向文世

開催日時

2017年9月~10月

会場

KAAT神奈川芸術劇場

定員

500名

【平成28年度】
羽田 圭介氏による講演会「更新される記憶により書き換えられる個人の意識」

出演

©文藝春秋

1985年東京都生まれ。
明治大学付属明治高校在学中の2003年に『黒冷水』で第40回文藝賞を受賞し、小説家デビューする。
2015年『スクラップ・アンド・ビルド』で第153回芥川賞受賞。
他の著書に、『走ル』『メタモルフォシス』などがある。

開催日時

2017年 3月5日

会場

はまぎんホール ヴィアマーレ

定員

500名

羽田 圭介氏

【平成28年度】
(振興会×NHKエデュケーショナル)「コンドルズの“からだ遊び”って面白い!」(0歳児から参加可能)

内容

近藤良平氏が主宰するコンドルズが出演しダンス、生演奏、人形劇、映像、コントを繰り広げ、会場は老若男女大盛り上がり!

出演

近藤 良平氏

(©HARU)

ファミリープログラム 「遊育プロジェクト コンドルズの“からだ遊び”って面白い!」

開催日時

2017年 1月21日

会場

横須賀市文化会館 大ホール(神奈川県横須賀市)

コンドルズの”からだ遊び”って面白い!

【平成28年度】
KAAT神奈川芸術劇場公演「KAAT the ツアー」

内容

『KAAT the ツアー』は、参加者自らが劇場中に隠されたヒントを見つけ出して謎を解き、「何か」を探す劇場体験型ナゾ解きゲームです。
暗号を解きながら普段は入れない秘密の場所に立ち入ったり、客席・ホワイエから舞台裏まで、劇場中を歩きまわり、ナゾ解きに大変盛り上がりました!
★詳しくはこちら★

開催日時

2016年 8月

会場

KAAT神奈川芸術劇場

zonbi

【平成28年度】※一般財団法人神奈川県教育福祉振興会と共催
齋藤 孝氏による講演会「人間関係をつくるコミュニケーション力」

斎藤孝氏

開催

1960年静岡生まれ。東京大学法学部卒業。同大学大学院教育学研究科博士課程を経て現職。専門は、教育学、身体論、コミュニケーション技法。

【平成27年度】
(振興会×NHKエデュケーショナル)「みんなであそいくブンバ・ボーン」(0歳児から参加可能)

内容

子ども時代は、’動き’を楽しく自然にを身につけられる一生に一度だけの最適期です。「遊び」には将来に向けて身につけておきたい36の基本動作や、コミュニケーション能力を育む要素が詰まっています。NHKエデュケーショナルが提唱する“遊育(あそいく)”は、「からだを使った遊び」を通して、子どもたちの健全な心と体を育み、明るい未来に導くことを目的としています。
多くの親子が来場し、終始にぎやかに歌って踊って大いに盛り上がりました。
ファミリープログラム 「遊育プロジェクト みんなであそいく ブンバ・ボーン」

開催日時

2016年 3月

会場

かなっくホール

asoiku_detail_img

【平成27年度】※一般財団法人神奈川県教育福祉振興会と共催
為末 大氏による講演会「ハードルを越える~自分と向き合う方法~」

為末 大氏開催:2016年2月
25年間の競技人生の中で、困難に向き合いながら、変化し続けることの大切さや自分の動機を湧き立たせることを学んだ為末氏が、
コーチをつけず自分自身をマネジメントしてきた経験を講演しました。
当日は手話通訳がつきました。

【平成27年度】
鳥越 俊太郎氏による講演会「がんとの上手な付き合い方」

鳥越俊太郎開催:2015年10月
ニュースの職人として様々なメディアで活躍する中、ステージ4の大腸がんが発覚。肺や肝臓への転移を経て、4回の手術を行った自身の経験をもとに、「がんを患ってもポジティブに生きることができる」と自身の経験をふまえて講演しました。
当日は手話通訳がつきました。

【平成27年度】
KAAT神奈川芸術劇場公演「わかったさんのクッキー」

201507kouen_img011開催:2015年7月
児童書「わかったさんのクッキー」を現代演劇の旗手、チェルフィッチュ・岡田利規が、こどものためのお芝居に!現代美術家・金氏徹平の手がけるユニークな舞台美術や、シンガーソングライター・前野健太の手がける音楽も見どころ。
自由な発想と、個性的なキャラクターにあふれた舞台は、新たな視点でこどもの感性を刺激しました。
★詳しくはこちら★

【平成26年度】※一般財団法人神奈川県教育福祉振興会と共催
森永 卓郎氏による講演会

開催:2015年2月

【平成26年度】杉山 愛氏による講演会「夢をかなえる力」

aisugiyama開催:2015年1月
15歳で日本人初の世界ジュニアランキング1位に輝き
世界一の連続出場記録をもつ“鉄人”であり続けることができた理由や、コミュニケーション能力に支えられたアウェーをホームに変える方法など、世界の第一線で戦い続けることを可能とした秘訣を語りました。
当日は手話通訳がつきました。

【平成26年度】
県民教養講座「東西落語~江戸と上方の違いを探る~」

東西寄席開催:2014年11月
日本の伝統芸能! 江戸(関東)と上方(関西)の寄席!そしてクロストーク!
出演者:三笑亭 夢太朗(さんしょうてい ゆめたろう)
笑福亭 鶴光(しょうふくていつるこ)
柳家 喬之助(やなぎやきょうのすけ)
笑福亭 喬若(しょうふくていきょうじゃく)

日本の伝統芸能である落語は、上方(関西)と江戸(関東)でそれぞれの発展を遂げてきました。
当教養講座では、それぞれの見どころや違い等を寄席とクロストークにより解説しました。
上方(関西)と江戸(関東)の違いを存分にお楽しみいただきました!

【平成26年度】
KAAT神奈川芸術劇場公演「こどもとおとなのためのお芝居 暗いところからやってくる」

暗いところからやってくる開催:2014年7月
県民教養講座「こどもとおとなのためのお芝居 暗いところからやってくる」
第19回読売演劇大賞ではグランプリを受賞し、幅広いジャンルで活躍中の劇作家・演出家 前川知大(劇団イキウメ主宰)と、第21回読売演劇大賞優秀演出家賞を受賞した気鋭の演出家・小川絵梨子。
今、もっとも注目されるコンビが描き出す、私たちと隣り合わせの異界。こどもとおとなが一緒に楽しめる、どこかちょっと懐かしい、夏休み最後の三日間のおはなしです。
★詳しくはこちら★

平成25年度