目的
当会では、県民の厚生福利活動を支援することを目的として、参加費無料の講演会や教養講座を開催しています。
講師
一般社団法人いのちを守る@プロジェクトJAPAN代表理事
高貝 正芳 氏

参加費
無料
応募資格
県内に在住もしくは通勤通学する方
セミナーの概要
第一回目:横浜開催
●日時
10月4日(土) 13:30~15:30
会場:横浜市民防災センター
アクセス:横浜市民防災センター
●内容
いのちの体験教室® in 横浜市民防災センター
~想定外を想像力で乗り越える。“その瞬間”に備えるために~
目的は、いのちを守ること。災害は、ある日突然やってきます。「知っている」だけでは、いのちは守れない。
このプログラムでは、地震体験とふり返りを通じて、“想定外”を“想像力”で乗り越える力を育みます。
被災直後の行動選択を、「知識」と 横浜市民防災センターの設備を使った「体感」から学ぶ【2部構成】の実践型セミナーです。
第二回目:川崎開催
●日時
10月25日(土) 13:30~15:30
会場:ステーションコンファレンス川崎
アクセス:ステーションコンファレンス川崎
●内容
「いのちを守る@防災クッキング」体験型防災ワーク
~食べることは、生きること。災害直後の“食”から、いのちの備えを考える~
このプログラムの目的は、いのちを守ること――。そのために、「災害直後の“食”」という視点から、防災の本質を見つめ直します。
地震発生直後、電気も、水も、ガスも止まった――そんな極限の中で、あなたは「今日の一食」を、どう確保しますか?
「いのちを守る@防災クッキング」は、被災直後の“食”をテーマに、手を動かし、考え、食べ、学ぶ体験型セミナーです。
申込期限
(第一回目:横浜)
9月19日(金) 10時
(第二回目:川崎)
10月9日(木) 10時
申し込み方法
下記、申込フォームからお申し込みください
※申込上の注意
申込完了すると、応募フォームに入力したメールアドレス宛に、申込確認の自動返信メールを送信します。自動返信メールの受信をもって申し込み完了となるため、必ず自動返信メールの受信をご確認ください。
※自動返信メールが受信できない場合は、登録したメールアドレスが誤っている、もしくは迷惑メールに振り分けられている場合があります。
※あらかじめドメイン指定受信(@k-kfukuri.or.jp)の設定確認をお願いいたします。